- K's今日の1曲 >
- LIVE (〜2008) >
- 極東最前線〜ジャンプ・スウィング・花に嵐〜@渋谷CLUB QUATTRO (eastern youth、the band apart)
極東最前線〜ジャンプ・スウィング・花に嵐〜@渋谷CLUB QUATTRO (eastern youth、the band apart)
カテゴリ・タグ:LIVE (〜2008)
2008.04.24
ksmusic最新情報
今日は渋谷のクラブクアトロまでeastern youth(イースタン・ユース)のライブイベント
極東最前線〜ジャンプ・スウィング・花に嵐〜
に行ってきました。
ライブ前にクアトロの近くでお笑いのダイノジの大谷さん(エアギター世界チャンピオンじゃない方ね)が歩いてた。
たしか、イースタン好きだと思うけど、ただ単に近くに吉本のホールがあるからだけかも。
ま、それはいいとしてライブの簡単に。
セットリストは下記に。
まずはゲストのthe band apart。
バンアパは以前、ROCK IN JAPAN FES.でチラッと観たことあるけど、ガッツリ観るのは初。
しかも、こんな小さなハコで。
メンバーこんな顔してたんだ・・・
バンアパといえば、ボサノバっぽいフレーズとかあって、CD等の音源で聴くとオサレーな感じが出るけど、ライブではもっと激しさが前に出るね。
ボーカルの人とギターの人(メンバーの名前しらなんです。ごめんなさい)のギター2本が絡み合っていい感じ。
ステージ中央でギターを弾きまくってた方の顔は長髪に隠れてほとんど確認できなかったけど。
それにしても、なによりベースの音が超カッコイイね。
そんなベースの人のMCもなかなか味があって面白かった。
最近のマイブームは"工具"で、友達から7,500円借りて買ったとか、最近のマイブームは"チャリンコ"で、街で自転車に乗ってる人が被ってるヘルメットをアーモンドって言ったり、モンスターハンター(ゲームね)についてとか。
【SETLIST】
silences
coral reef
cerastone song
Circle and Lines
shine on me
I love you Wasted Junks & Greens
Moonlight Stepper
higher
Can't Remember
beautiful vanity
そしてそして、メインのeastern youth
イースタンユース、こちらもガッツリ観るのは初。
過去にフジロックで二回観てるけど、どちらも短かったし。
ちなみに、今年のフジロックに出演決定!!
いやぁ、イースタン、超かっこよかった。
日本の他のパンク系のバンドとは次元が違うと言うか。
FUGAZIあたりのD.C.ハードコアだけではなく、オルタナ(グランジ?)な雰囲気も感じさせるサウンド、なのに歌詞は『和』。
メロディも『和』か。
曲間に挟みこまれる、吉野寿の即興かなんかわからんが弾き語りみたいのにはフォークっぽい感じが漂ってるし。
最新作『地球の裏から風が吹く』からの曲が多いかなぁと思ってたら、意外とセットリストは万遍なくやった感じでしたね。
そして、吉野のMCが超面白かった♪
立川談志を観に行った話しとか(談志のモノマネ似てたな)、バンアパの流れでアーモンドの話を被せてきたりとか。
本編が終わり、アンコールで出てきたときのMCでは、
「一旦引っ込んで、また出てくる必要ってあるのか?」
とか。
アンコールされたから出てくるんじゃなくて、まだ自分達自身がやりたくて出てくので、呼ばれなくても出てくるんだってさ。
なにはともあれ、あっちゅう間の1時間半弱。
他にも聴きたい曲いっぱいあったんだけど。
それはまた次の機会に。
次の極東最前線は、7/8(火)にLIQUIDROOM ebisuで、ゲストにキセルを迎えて"極東最前線 〜あのUFOに乗りたかったの。〜"と題して行われるらしい。
今日は偶然仕事休みだったけど、平日は厳しいよ・・・
【setlist】(かなり怪しいので後でちゃんと編集します)
片道切符の歌
自由
滑走路と人力飛行機
スローモーション
ばかやろう節
夜がまた来る
荒野に針路を取れ
夜明けの歌
敗者復活の歌
黒い太陽
---encore---
Don Quijote
沸点36℃
後、ベスト盤が年代別にわかれて2枚出るそうです。
要チェック。
【サイト内関連記事】
・沸点36℃ / eastern youth (地球の裏から風が吹く 収録)
・雨曝しなら濡れるがいいさ / eastern youth (雲射抜ケ声 収録)
・極東最前線〜ファイトバック現代〜@渋谷CLUB QUATTRO (eastern youth、SPARTA LOCALS) 感想&セットリスト
・ドッコイ生キテル街ノ中 / eastern youth (心ノ底ニ灯火トモセ 収録)
・eastern youth@Shibuya O-EAST 『極東最前線/巡業2011〜アノ窓、コノ窓、灯火トモセ。〜』
・alternative tokyo vol.2@新木場STUDIO COAST (クラムボン、向井秀徳、eastern youth他) 感想&セットリスト
・直に掴み取れ / eastern youth (ボトムオブザワールド 収録)
・eastern youth@渋谷CLUB QUATTRO (guest:トリプルファイヤー)『極東最前線〜お父さんもなぁ、若い頃は高田馬場の ジョイディビジョンと言われていたんだよ』 感
極東最前線〜ジャンプ・スウィング・花に嵐〜
に行ってきました。
ライブ前にクアトロの近くでお笑いのダイノジの大谷さん(エアギター世界チャンピオンじゃない方ね)が歩いてた。
たしか、イースタン好きだと思うけど、ただ単に近くに吉本のホールがあるからだけかも。
ま、それはいいとしてライブの簡単に。
セットリストは下記に。
まずはゲストのthe band apart。
バンアパは以前、ROCK IN JAPAN FES.でチラッと観たことあるけど、ガッツリ観るのは初。
しかも、こんな小さなハコで。
メンバーこんな顔してたんだ・・・
バンアパといえば、ボサノバっぽいフレーズとかあって、CD等の音源で聴くとオサレーな感じが出るけど、ライブではもっと激しさが前に出るね。
ボーカルの人とギターの人(メンバーの名前しらなんです。ごめんなさい)のギター2本が絡み合っていい感じ。
ステージ中央でギターを弾きまくってた方の顔は長髪に隠れてほとんど確認できなかったけど。
それにしても、なによりベースの音が超カッコイイね。
そんなベースの人のMCもなかなか味があって面白かった。
最近のマイブームは"工具"で、友達から7,500円借りて買ったとか、最近のマイブームは"チャリンコ"で、街で自転車に乗ってる人が被ってるヘルメットをアーモンドって言ったり、モンスターハンター(ゲームね)についてとか。
【SETLIST】
silences
coral reef
cerastone song
Circle and Lines
shine on me
I love you Wasted Junks & Greens
Moonlight Stepper
higher
Can't Remember
beautiful vanity
そしてそして、メインのeastern youth
イースタンユース、こちらもガッツリ観るのは初。
過去にフジロックで二回観てるけど、どちらも短かったし。
ちなみに、今年のフジロックに出演決定!!
いやぁ、イースタン、超かっこよかった。
日本の他のパンク系のバンドとは次元が違うと言うか。
FUGAZIあたりのD.C.ハードコアだけではなく、オルタナ(グランジ?)な雰囲気も感じさせるサウンド、なのに歌詞は『和』。
メロディも『和』か。
曲間に挟みこまれる、吉野寿の即興かなんかわからんが弾き語りみたいのにはフォークっぽい感じが漂ってるし。
最新作『地球の裏から風が吹く』からの曲が多いかなぁと思ってたら、意外とセットリストは万遍なくやった感じでしたね。
そして、吉野のMCが超面白かった♪
立川談志を観に行った話しとか(談志のモノマネ似てたな)、バンアパの流れでアーモンドの話を被せてきたりとか。
本編が終わり、アンコールで出てきたときのMCでは、
「一旦引っ込んで、また出てくる必要ってあるのか?」
とか。
アンコールされたから出てくるんじゃなくて、まだ自分達自身がやりたくて出てくので、呼ばれなくても出てくるんだってさ。
なにはともあれ、あっちゅう間の1時間半弱。
他にも聴きたい曲いっぱいあったんだけど。
それはまた次の機会に。
次の極東最前線は、7/8(火)にLIQUIDROOM ebisuで、ゲストにキセルを迎えて"極東最前線 〜あのUFOに乗りたかったの。〜"と題して行われるらしい。
今日は偶然仕事休みだったけど、平日は厳しいよ・・・
【setlist】(かなり怪しいので後でちゃんと編集します)
片道切符の歌
自由
滑走路と人力飛行機
スローモーション
ばかやろう節
夜がまた来る
荒野に針路を取れ
夜明けの歌
敗者復活の歌
黒い太陽
---encore---
Don Quijote
沸点36℃
後、ベスト盤が年代別にわかれて2枚出るそうです。
要チェック。
【サイト内関連記事】
・沸点36℃ / eastern youth (地球の裏から風が吹く 収録)
・雨曝しなら濡れるがいいさ / eastern youth (雲射抜ケ声 収録)
・極東最前線〜ファイトバック現代〜@渋谷CLUB QUATTRO (eastern youth、SPARTA LOCALS) 感想&セットリスト
・ドッコイ生キテル街ノ中 / eastern youth (心ノ底ニ灯火トモセ 収録)
・eastern youth@Shibuya O-EAST 『極東最前線/巡業2011〜アノ窓、コノ窓、灯火トモセ。〜』
・alternative tokyo vol.2@新木場STUDIO COAST (クラムボン、向井秀徳、eastern youth他) 感想&セットリスト
・直に掴み取れ / eastern youth (ボトムオブザワールド 収録)
・eastern youth@渋谷CLUB QUATTRO (guest:トリプルファイヤー)『極東最前線〜お父さんもなぁ、若い頃は高田馬場の ジョイディビジョンと言われていたんだよ』 感