- K's今日の1曲 >
- 邦楽 (2010年代) >
- 明日へ / Galileo Galilei (PORTAL 収録)
明日へ / Galileo Galilei (PORTAL 収録)
カテゴリ・タグ:邦楽 (2010年代)
2012.03.21
ksmusic最新情報
Galileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)が1stアルバム『パレード』から1年を経ずして2ndアルバム『PORTAL』をリリース。2011年12月に以前からサポートメンバーだったキーボードの野口一雅を正式メンバーに加え5人組になっての最初の作品になります。オリコン10位。
・Galileo Galilei 『明日へ』
"明日へ"はアルバムに先駆けて6枚目のシングルとしてもリリースされシングルチャート17位を記録。テレビアニメ『機動戦士ガンダムAGE』のオープニングテーマになっています。浮遊感のあるシンセの音と、軽やかなギターカッティング、それを支えるしなやかなリズムが心地よい。Vo.尾崎雄貴の気持ちがいいくらい前向きでまっすぐな歌詞と歌声がたまらないです。
この曲やアルバムは北海道の自宅ガレージに構えた「わんわんスタジオ」にてメンバー全員で共同生活をしながら作ったそうで、そこでメンバー間で理想の音楽を語り合ったりしている日常を綴った日記みたいなものがこの曲のテーマになっているとのことです。
正直、昨年末のCountdown Japan 11/12で観た時は、聴きたかった『Parade』からの曲をやらずにちょっとがっかりしたし、ギターよりもキーボードが前面に出た作風に、「誰か一人(たぶん尾崎雄貴)の趣味でこっちの路線に進んで、メンバーの中には実はついていけてないやつもいるんじゃないか?」って穿った見方をしてしまったんですが、アルバムを実際に聴いて、さらに「理想の音楽」について語り合った結果だという話を聞いて大きな勘違いをしてたんだなって気付いた。てか、わずか1年足らずでここまで進化/深化しててビックリ!ちゃんとワンマンでライブが観たいな。
インタビューとかでは、フレンドリー・ファイヤーズやモデスト・マウスなんかの名前もメンバーの口からでたりしてて、なるほどたしかに洋楽のインディー系のバンドのような雰囲気も感じられる作りですね。ポスタル・サーヴィスなんかもちょっと連想させられたました。なんか同じくインディー系に影響を受けてて、現在東京を離れて長野で活動するOgre You Assholeと(音楽性と言うか広義な意味で)似ているとこがあるかも。オウガに比べて洋楽リスナーには馴染みが薄そうだけど、ぜひ聴いてみてほしいです。


■Galileo Galilei -『Portal』収録曲リスト
1. Imaginary Friends(週刊ヤングジャンプ(集英社)の増刊『アオハル』第3弾テーマソング)
2. 老人と海
3. Kite
4. Swimming
5. さよならフロンティア(TBS・MBS系ドラマ『荒川アンダー ザ ブリッジ』主題歌)
6. Freud
7. Good Shoes
8. 明日へ(MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダムAGE』第1部・フリット編オープニングテーマ)
9. 星を落とす
10. Blue River Side Alone
11. 青い栞(フジテレビ・ノイタミナ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』オープニングテーマ)
12. スワン
13. 花の狼
14. くじらの骨
・Apple Musicで試聴&ダウンロードする
【サイト内関連記事】
・僕から君へ / Galileo Galilei (パレード 収録)
・夏空 / Galileo Galilei (パレード 収録)
・ウェンズデイ / Galileo Galilei (Sea and The Darkness 収録)
・COUNTDOWN JAPAN 10/11 1日目@幕張メッセ国際展示場 Part3
・Galileo Galilei@日本武道館 「Last Live〜車輪の軸〜」 感想&セットリスト
・Float On / Modest Mouse (Good News For People Who Love Bad News 収録)
・Such Great Heights / THE POSTAL SERVICE (GIVE UP 収録)
・ヘッドライト / OGRE YOU ASSHOLE (フォグランプ 収録)
・Galileo Galilei 『明日へ』
"明日へ"はアルバムに先駆けて6枚目のシングルとしてもリリースされシングルチャート17位を記録。テレビアニメ『機動戦士ガンダムAGE』のオープニングテーマになっています。浮遊感のあるシンセの音と、軽やかなギターカッティング、それを支えるしなやかなリズムが心地よい。Vo.尾崎雄貴の気持ちがいいくらい前向きでまっすぐな歌詞と歌声がたまらないです。
この曲やアルバムは北海道の自宅ガレージに構えた「わんわんスタジオ」にてメンバー全員で共同生活をしながら作ったそうで、そこでメンバー間で理想の音楽を語り合ったりしている日常を綴った日記みたいなものがこの曲のテーマになっているとのことです。
正直、昨年末のCountdown Japan 11/12で観た時は、聴きたかった『Parade』からの曲をやらずにちょっとがっかりしたし、ギターよりもキーボードが前面に出た作風に、「誰か一人(たぶん尾崎雄貴)の趣味でこっちの路線に進んで、メンバーの中には実はついていけてないやつもいるんじゃないか?」って穿った見方をしてしまったんですが、アルバムを実際に聴いて、さらに「理想の音楽」について語り合った結果だという話を聞いて大きな勘違いをしてたんだなって気付いた。てか、わずか1年足らずでここまで進化/深化しててビックリ!ちゃんとワンマンでライブが観たいな。
インタビューとかでは、フレンドリー・ファイヤーズやモデスト・マウスなんかの名前もメンバーの口からでたりしてて、なるほどたしかに洋楽のインディー系のバンドのような雰囲気も感じられる作りですね。ポスタル・サーヴィスなんかもちょっと連想させられたました。なんか同じくインディー系に影響を受けてて、現在東京を離れて長野で活動するOgre You Assholeと(音楽性と言うか広義な意味で)似ているとこがあるかも。オウガに比べて洋楽リスナーには馴染みが薄そうだけど、ぜひ聴いてみてほしいです。
■Galileo Galilei -『Portal』収録曲リスト
1. Imaginary Friends(週刊ヤングジャンプ(集英社)の増刊『アオハル』第3弾テーマソング)
2. 老人と海
3. Kite
4. Swimming
5. さよならフロンティア(TBS・MBS系ドラマ『荒川アンダー ザ ブリッジ』主題歌)
6. Freud
7. Good Shoes
8. 明日へ(MBS・TBS系アニメ『機動戦士ガンダムAGE』第1部・フリット編オープニングテーマ)
9. 星を落とす
10. Blue River Side Alone
11. 青い栞(フジテレビ・ノイタミナ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』オープニングテーマ)
12. スワン
13. 花の狼
14. くじらの骨
・Apple Musicで試聴&ダウンロードする
【サイト内関連記事】
・僕から君へ / Galileo Galilei (パレード 収録)
・夏空 / Galileo Galilei (パレード 収録)
・ウェンズデイ / Galileo Galilei (Sea and The Darkness 収録)
・COUNTDOWN JAPAN 10/11 1日目@幕張メッセ国際展示場 Part3
・Galileo Galilei@日本武道館 「Last Live〜車輪の軸〜」 感想&セットリスト
・Float On / Modest Mouse (Good News For People Who Love Bad News 収録)
・Such Great Heights / THE POSTAL SERVICE (GIVE UP 収録)
・ヘッドライト / OGRE YOU ASSHOLE (フォグランプ 収録)
2012年3月17日(土)@札幌 cube garden
2012年3月22日(木)@名古屋 ElectricLadyLand
2012年3月25日(日)@福岡 DRUM SON
2012年3月27日(火)@高松 DIME
2012年4月14日(土)@大阪 なんばHatch
2012年4月28日(土)@東京 Zepp Tokyo
(2017.03.21最終更新)